2019.12.31/コラム
折り紙コーナーはお正月に
クリスマスが終わって、折り紙コーナーもお正月モードに切り替えました。
大根とネズミは縁起がいいということで、絵馬に大根とネズミ、松、竹。その周辺には、ダルマや奴凧、椿、鏡餅などを貼り付けてみました。
来年は災害のない落ち着いた1年になってほしいですね。まだまだ被害の爪痕がそのままになっているところもたくさんあると思います。寒い中、体を傷めないように過ごしていただきたいなと思います。
2019.12.15/4コマ漫画
4コマ漫画「自由」
©なごみの森こころのクリニック
2019.12.07/コラム
折り紙コーナーもクリスマスモードに
待合室の「折り紙コーナー」をクリスマスモードにしました。
いろいろなサンタさんの折り紙があります。折り紙ファンの雑誌に掲載されているもの、ネット上で作者自身が配信しているもの、本に掲載されているもの…いろいろですが、ちょっと集めてみただけで、随分たくさん集まりました。カゴには、サンタさん以外のクリスマス色で作った立体を入れてあります。
折り方を示す折り図は、著作権のこともあって、コピーして皆さんに提供することはしていないのですが、中には作者自身がネット上で配信しているものもありますので、検索してみると御覧になれるものがあります。
実は、折り紙は、セラピィの素材として秀逸なものだったりします。楽しめて、気持ちも整うような、そんな折り紙を紹介していきたいと思います。
この折り紙コーナーは、まだ試行錯誤の最中です。待ち時間にちょっと折り紙を楽しめるような、そんなかたちを作っていけるといいなと思います。
師走ですね。いつもと違う動きもあって、バタバタと落ち着かない時期ですが、「なごみの森」も12月は、いつもと違うスケジュールになっています。
12月は例年通り「ひだまりカフェ」は、お休みです。次回は、1月18日(土)に「マイナス思考とのつきあいかた〜モヤモヤをスッキリと!〜」というテーマで、臨床発達心理士・武田(当院スタッフ)によるミニ講演を予定しています。申込み受付けは、12月19日からになります。
土曜日の診療は、第3の21日のみ休診で、他の土曜日は午前中の診療を行ないます。いつもとパターンが違いますので、ご注意ください。
2019.11.23/カフェ
11月の「ひだまりカフェ」の報告
11月16日の「ひだまりカフェ」は、「もうちょっとマインドフルネス!〜中級編〜」というテーマで開催しました。
以前実施した「マインドフルネス」の初級編では、基本的な考え方や呼吸の瞑想などを紹介しましたが、この「マインドフルネス」…少々分かりにくい。そもそも「マインドフル」ってどういうこと?…というあたり、なかなか十分に納得する理解は得にくいところがあります。
そこで、前半は、武田・臨床発達心理士から、この「マインドフル」ということの意味を少し詳しく説明し、皆さんにイメージを組み立てていただきました。
後半は、林・臨床心理士と小松原・看護師から、中級編のワークとして「呼吸の瞑想」と「ボディスキャン」を紹介し、実際に皆さんにも練習してみていただきました。「呼吸の瞑想」は初級編でも紹介していますが、今回は、少しバージョンアップした中級編の「呼吸の瞑想」でした。
理論と実践の両方をお伝えでき、「分かりやすかった」との好評をいただきました。
カフェタイム…今回のお菓子は「鼓月」の「千寿せんべい(有機ほうじ茶)」、コーヒーは「ルワンダ/カリシンビWS」、そして紅茶は「オーガニック・ダージリン」でした。
「ルワンダ」カフェには初登場ですが、マイルドで香りの良さが好評でした。
来月は、年末年始の忙しい時期でもあり、「ひだまりカフェ」は12月はお休みです。次回は、1月18日、「マイナス思考とのつきあいかた〜モヤモヤをスッキリと!〜」というテーマで、臨床発達心理士の武田がお話をする予定です。
2019.11.16/4コマ漫画
4コマ漫画「決断」
©なごみの森こころのクリニック
2019.11.12/カフェ
11月のカフェの豆を用意しました
11月のカフェが近づいてきました。
カフェのコーヒーは、毎回好評をいただいています。今回も前回に引き続き、カフェ初登場の豆です。
「ルワンダ/カリシンビWS」です。
これまで提供してきたアフリカの豆とも違い、同じアフリカでもルワンダの豆は、また別の個性が感じられます。とてもマイルドでお洒落な味わいです。そして、香りがほんのりと持続します。以前お出しした「ケニア/レッドマウンテン」ほど力強くはないのですが、とても上品で素敵な豆です。お楽しみに。
少し日が経ってしまいました。10月のカフェの様子です。
10月は「リラックスの技術とその効用」ということで、当院の林・臨床心理士と武田・臨床発達心理士で、リラックスについてのお話をしました。
前半は武田から、自律神経の仕組みや、緊張が持続することで起こる問題について解説しました。とても強い緊張が持続することで、いろいろなマイナスがありますが、それがとても強い場合には悪循環も起こり、なかなか面倒な問題になります。この問題に対処する際の留意点なども整理してお話ししました。
後半は、林がリラックスした状態を作るためのノウハウとして筋弛緩法やリラクセーションの技術を紹介しました。実際にやってみて、リラックスした感覚を実感された方もいらっしゃったと思います。
リラックスのお話は、ストレスの問題についての一連のお話の一つでした。ストレス関連のテーマとして、11月はマインドフルネスについて少し突っ込んだ解説を予定していますし、1月は緊張を生みやすいマイナス思考への対処についてのお話を予定しています。
さて、毎回好評をいただいているカフェの休憩時間のお菓子と飲み物は…
紅茶:オーガニック・ダージリン
珈琲:ケニア/マサイAA TOP
お菓子:シュガーバターの「お抹茶ショコラ」
…でした。コーヒーは、カフェ初登場の豆でしたが、好評でした。11月も初登場の豆を予定しています。
2019.10.28/4コマ漫画
4コマ漫画「努力2」
©なごみの森こころのクリニック
待合室のカウンターの隅っこに、今まで小さな「折り紙コーナー」を作ってありましたが、見本がとても古くなってしまったので、このコーナーを一新すべく計画中です。
とりあえず、簡単に折れる折り紙の小さな本を置いてあります。小さなお子さんをお連れの方は、どうぞ御利用ください。
もちろん、大人の方もどうぞ。少しずつ大人も楽しめる、あるいは癒される折り紙を見ていただけるようにしていきたいと思います。
実は、折り紙って、11月のカフェのテーマ「マインドフルネス」とも関係のある素材だったりします。折り紙の魅力をお伝えできるコーナーに徐々に整えていけるといいなと思います。
2019.10.05/コラム
9月のカフェは、「ストレス」のお話でした
9月のカフェは、「気になる『ストレス』とそのつきあいかたのお話」というテーマで、9月21日に開催したところですが、「ストレス」の基本的なことについて松田院長からお話しし、その後、当院の武田・臨床発達心理士から、そのストレスへの対処法のノウハウを具体的にお話ししました。
皆さんの感想を読ませていただくと、「わかりやすかった」「生活の中に活かせそう」など好評でした。
休憩時間は、紅茶(オーガニック・ダージリン)、コーヒー(ケニア/レッドマウンテン)と、柳月の「鹿追 アートビスキュイ」などを味わっていただきました。(お菓子は、NHKの連続テレビ小説「なつぞら」に関係したこだわりのチョイスでした…。)
さて、このストレスに関係したことは、10月のカフェでも「リラックスの技術とその効用」ということで予定されています。講師は、当院スタッフの臨床心理士・林と臨床発達心理士・武田の心理士コンビが担当します。
2019.09.20/カフェ
10月の「ひだまりカフェ」の申込み受付中です
10月のひだまりカフェの申込み受付けを、9月19日から始めました。
テーマは、「リラックスの技術とその効用」です。「リラックスできるといいね」などとよく言われるかもしれませんが、リラックスできると何がいいのか…そのあたりを少し詳しくお話しした後、日常生活の中で実践できるリラックスの方法を紹介する予定です。
講師は、当院の心理士コンビ。前半を臨床発達心理士・武田、後半を臨床心理士の林が担当します。
9月のミニ講演のテーマは、「ちょっと気になる『ストレス』とそのつきあいかたのお話」ですが、この「ストレス」に関係のあるテーマが、こんなかんじで10月、11月と続きます。「シリーズもの」ではありますが、それぞれ単独で聴いていただける内容です。
2019.08.30/コラム
すばらしい豆を見つけてしまいました
なごみの森の焙煎人としては、カフェのときに、いろいろなコーヒーを味わっていただきたいと思い、よく来られる方でも、同じ種類のコーヒーが続かないように…と思っています。
ここのところ、今まで提供していない初めてのものも試してみようと、いくつか焙煎してみましたが、ちょっといいかんじの豆を2種類ほど見つけました。おそらく、飲んでいただけるのは10月のカフェか、11月のカフェあたりかなと思っています。もう少し焙煎を調整します。
2019.08.22/カフェ
9月のひだまりカフェの申込み受付け開始
9月のひだまりカフェの申込み受付けを、本日(8月22日)から始めました。
9月のミニ講演のテーマは、「ちょっと気になる『ストレス』とそのつきあいかたのお話」です。講師は、当院の松田あずさ院長と、臨床発達心理士の武田です。
ストレスは、メンタルヘルスを考える上でとても重要なテーマです。ストレスに関連するテーマは、10月以降も続きます。
2019.08.18/4コマ漫画
4コマ漫画「努力」
©なごみの森こころのクリニック
今年は、けっこう早い段階でツバメが「なごみの森」の軒下にある「中古住宅」に入居し、2羽のヒナを育てて巣立ちがあったのです。それで終わりかなと思っていたら、7月の下旬にもうひとつの「中古住宅」でたくましい姿のツバメが抱卵しているのに気づきました。
そして昨日、巣を見上げたら…ヒナが3羽! 平べったくて白い一文字のクチバシが見えました。無事3羽が孵化したようです。親鳥が餌を忙しく運んでいました。
ヒナのクチバシって目立ちますね。閉じれば白の一文字。上を見れば三角のクチバシ。口を開ければオレンジ色のかわいい口。
餌をとってきた親鳥が、ヒナが開けているオレンジ色の口の中に餌をつっこんでいました。
ヒナは、まだ産毛がいっぱい。本当に生まれたばかりですね。3羽とも無事巣立ってほしいですね。
2019.07.24/本の紹介
絵:G.バンサン/詞:J.ブレル「老夫婦」
J.ブレルのシャンソンにG.バンサンが絵をつけた「老夫婦」という大型絵本を待合図書に入れてみました。
この絵本は、もう明らかに大人のための絵本。そして、この絵本をどう読むのか、どう感じるのかは、人によって様々だと思います。
単に老夫婦の老後の生活を描いているだけのものではありませんし、この絵本を見る各々の人が描く老年期のイメージとは、ずいぶん違っていたりするかもしれません。
そのままを受け止めながら、老夫婦の生活の中に人間の本質的な何かを感じ取る人もいるかもしれませんし、逆に、こういう老年期であってはならないと感じる人もいるかもしれません。
あるいは、これからの時代の老年期は、もっと違った時間になるのではないかと考える人もいるかもしれません。
いずれにしても、読んだときに、それぞれに何かを感じさせてくれる力を持った絵本ではないかと思います。世界一の超高齢社会である日本の「老後」の生活がどうなっていくのか難しい時代ですが、自分たちの今後を見つめてみるにも、よい刺激を与えてくれる絵本かもしれません。
是非、時間をかけてゆっくりとページをめくりながら、味わっていただければと思います。
2019.07.21/カフェ
7月の「ひだまりカフェ」を開催しました
今回も、こんなかんじで会場を整えてお待ちしていました。
7月のテーマは、「こころの傷とのつきあいかた~よく知ることで見えてくる配慮のかたち~」でした。当院の武田(臨床発達心理士)からのお話でした。
トラウマを抱えている人に対しては、家族も友人も、時には「腫れ物に触るかのように」接することも多いと思います。支えてあげたいのに、どう接していいか分からない。当の本人もトラウマに翻弄されながら苦しい毎日だったり。でも、トラウマとは何なのかを正しく理解するだけでも関わり方がスムーズになったり、つらいときに、しっかりと支えられるようになったりするものです。
そんなことについて、原則的なことを中心にお伝えさせていただきました。
少々重いテーマでもありましたが、皆さん大変熱心に聴いてくださり、本当にありがたいことです。トラウマの問題でつらい思いをしている方を、ひとりでも多く支えることができたらと思います。
トラウマや、その結果として生じるPTSDの問題。今回お話しできなかったことがまだまだたくさんあります。これから企画するカフェの中でも、少しずつ関連することが話されていきますので、是非聴きに来ていただければと思います。
今回のカフェの飲み物…コーヒーは「グアテマラ/パストーレス・ピーベリー」、紅茶は「オーガニック・ダージリン」でした。お菓子はちょっと珍しいかんじのお菓子…「十火」の「紗」(米菓子)でした。
2019.07.20/4コマ漫画
4コマ漫画「意見」
©なごみの森こころのクリニック
2019.07.08/カフェ
7月の「ひだまりカフェ」のコーヒー豆
早いもので、もうじき7月の「ひだまりカフェ」ですね。なごみの森の焙煎人としては、少々焦りつつ…一昨年度に一度提供したことのある、この豆を提供することにしました。「グァテマラ/パストーレス・ピーベリー」です。
見てのとおりコロコロとした、かわいい豆です。普通は、一つの実の中に二つの種子(豆)ができるので、種子が接しているところは平らになり、見慣れたコーヒー豆の形になります。でも、このピーベリーは、一つの実の中に一つだけしかできなかったもの。なので、ま〜るい形をしています。
味はけっこうしっかりしていて、飲みごたえがあると思います。
今後は、定番となった豆だけではなく、いろいろな豆を飲んでみていただこうと思い、準備中です。