2021.06.09/コラム
暑くなりましたね

 6月になって、当然のことながら、「夏!」というかんじが強まりました。暑くなりましたね。
 この暑い中、マスクをしていなければならないので、皆さんとても大変だと思います。
 昨年の夏は、涼しげな布マスクやウレタン製マスクを使っていた方も、感染対策としての効果を考えた時に、不織布マスクが優れているというデータが示されてからは、不織布マスクに切り替えた方も多いと思います。  当クリニックでも、院内では、基本的に不織布マスクの着用をお願いしているところです。
 でも、もしも、不織布マスクの着用が難しいという場合には、遠慮なく受付窓口でその旨、お伝えください。いろいろな事情で、不織布マスクを着用できない方もいらっしゃいますので、その場合は、何らかの対応をさせていただきます。
 この事態がいつまで続くのか、まだまだ予断を許さない状況です。終息するまでは辛抱するしかないようです。

2021.04.17/コラム
今日は開院記念日だったのです

 今日は、開院記念日でした。開院してから丸4年が経過。今日から5年目に突入です。
 開院後、来院される皆さんの様子に合わせつつ、いろんなかたちでバージョンアップを図ってきましたが、まだまだ工夫の余地はあるし、これからの世の中の変化に対応するかたちで、今後もバージョンアップを欠かささないようにしていきたいと思います。
 好評をいただいていた「ひだまりカフェ」も、新型コロナ対策で、ここのところ開催を見合わせています。昨年度は1度も開催できずに終わっており、大変残念です。まだまだ辛抱が続きますが、ただ待っているのではなく、別の方法も模索しながら、いろんなかたちで診療全体のバージョンアップということでアイデアを捻り出していきたいところです。

2021.03.26/コラム
暖かな日が増え、春らしい陽気となってきました<院内報より>

【院内報「なごみ通信」より】--------------
 2021年も3ヶ月が終わり、あっという間に年度末。新年度がすぐそこまでやってきており、行事や環境の変化やらで何かと落ち着かない時期ですが、体調にお変わりはないでしょうか?
 春先は朝晩の冷え込みがまだ残り、日中は暑いくらい気温が上がるような日もありますね。それに加えて、忙しさも重なったり…体とこころにも負担がかかりやすく、調子を崩しやすい時期でないかなと感じます。体調の変化はもちろん、何か気になることがありましたら遠慮なくご相談くださいね。
 当院に新しく臨床心理士が1人加わりました!今後も皆さまに安心して受診していただけるクリニックを目指してまいります。よろしくお願い致します。

2021.02.27/コラム
もうじき雛祭り

 本当に早いもので、もうすぐ雛祭り。「2月っていう月は、あったの?」という言葉がスタッフの間で交わされます。
 でも、今月始めには、「1月っていう月は、あったの?」と言っていたような気がします。
 生きられる時間のことを「命」と言うんだよ…そう、教えてくれた恩師。その言葉を噛みしめつつも、やっぱりぼんやりする時間も大切だし、ふんわりと居眠りする時間も貴重だったり。
 懸命に使うだけが時間(=命)の使い方ではなさそうです。

2021.02.22/コラム
季節の変わり目…春も、もうすぐ?
<院内報より>

【院内報「なごみ通信」より】--------------
 少しずつ春を感じる日もありますが、朝晩は冷え込んだりして、油断ならない日々が続いていますね。寒いと身体が縮こまり、自然と力が入ってしまいます。気づけば肩こりに悩まされていたり…。
 そんな中、先日おもしろい記事を見かけました。30年くらい前の雑誌なのですが、 緊張緩和と「笑い」について、落語を題材に書かれたものです。その記事によると、落語で笑いを引き起こすためには、いかに自然に緊張状態を作り出すかが大事だそうです。お話の終盤にかけて「どうなってしまうのだろう」という緊張状態を作り出したところで、「オチ」の一言でしこりを残さずに緩和させてくれるのが良いのだとか。そう言われてみると、日常生活でも緊張から解放されたときにふわっと笑顔になることがあるような気がします。
 緊張と笑い…一見対立しているようですが、遡ると精神分析学の創始者であるフロイトも同じようなことを言っていたようで、緊張が笑いのためのスパイスになることもあるのですね。
 寒さもあり、ウィルスのこともあり、何かと身体に力が入りやすい日々ですが、緊張のあとに笑いがあるといいなぁと思います。そして、たまには自然と笑顔になれるような「オチ」も見つけてみようかな?と思う今日この頃です。

2021.02.07/コラム
院内では、マスクの着用をお願いしま〜す

 なかなか「新型コロナ」の感染の収束が見通せませんね。
 クリニックのように、毎日多くの人が訪れる場所では、感染対策の徹底が必要です。パネルを立てたり、換気をしたり、あちこち消毒したり、感染を媒介しそうなものを片付けたり…スタッフ一同、気を引き締めて、考えられるいろいろな対策を行なう毎日。
 でも、スタッフの努力だけではどうにもならないのが、この感染対策。来院される皆さんにも御協力いただきながら、収束するまで頑張るしかありません。
 御協力いただきたいことの、ひとつに「マスクの着用」があります。
 この「マスク着用」ですが、ホームページでもお知らせしたとおり、「不織布マスク」を着用していただくようお願いしているところです。ウレタン製のマスクなど、何度も洗って使えて便利ですし、使う場面によっては適していたりするのですが、現時点では性能的には、はっきりと「不織布マスク」に軍配が上がります。
 可能な限り対策を「万全」に近づけたいクリニックの待合・診察室など、人との距離が近くなる場面では、「不織布マスク」を着用していただきたいのです。
 ただし、様々な事情があって、「不織布マスク」の着用が困難な方もいらっしゃいます。その場合には、スタッフに遠慮なく御相談ください。

2021.01.28/コラム
新年を迎えたと思ったら…
<院内報より>

【院内報「なごみ通信」より】--------------
 新年を迎えたと思ったらあっという間に1月も下旬となりました。ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。今年に入り、すでに何度か雪が積もって冬らしい景色が広がりました。大雪の影響で車両が立ち往生となったニュースが記憶に新しいですが、今年は雪が多いと予想されているようです。みなさんも路面凍結による転倒など…冬ならではの危険にお気を付けくださいね。
 話は変わりますが私の家では、毎年恒例の正月準備で12月30日に杵と臼で餅つきをします。30日の天気予報が悪かったため、「1日早めて餅つきをしたらどうか?」と提案すると、29日は「二重苦」が連想され、その日についた餅は「苦もち」と言われるのだそう。そのため餅つきをする日に適さない、ということを生まれて初めて知りました。そんなこんなで30日に餅つきを済ませ、美味しく家族でおもちを食べました。たくさんつけたので、しばらくはもち料理を楽しみたいと思います。
 あんこやきなこを付けて食べたり、お雑煮、磯辺焼き、揚げ餅あたりが我が家の定番なのですが、今はいろいろなレシピがあってびっくりします。自宅で過ごす時間が長くなっているので、ちょっと新しいレシピにも挑戦してみようかな?と思ったり。おすすめの食べ方があったらぜひ教えてください。

2021.01.01/コラム
新年を迎えいかがお過ごしでしょうか

 年末の記事を書き込んだばかりですが、もう新年ですね。皆さん、いかがお過ごしですか。
 なごみの森では、冬を越して春になると、少し動きがありそうです。
 なかなか先を見通すことができない状況ですが、なんとか少しでも、皆さんのお役に立てればと、いろいろ検討しているところです。まだまだ発表には至りませんが、日々パワーアップの努力を続けつつ、今年もさらに充実したケアを提供したいなと思っています。
 感染症対策で換気など頻繁に行なうため、例年よりも院内が少し肌寒く感じることもあると思います。温かい服装でお越しいただけるとよいかと思います。
 何か不安を感じることがあれば、スタッフに遠慮なくご相談ください。