精神科・心療内科
TEL.0265-98-7112
駒ヶ根市の伊南バイパス沿い
皆さまの…こころの「かかりつけ」クリニック

Q&A

お問合せの方法について

 クリニックのことについて、よくわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ ☎︎0265−98−7112

 なお、よくあるお問い合わせの内容については、下の「Q&A」にまとめてありますので、参考にしてください。

受診の仕方について

  • A:金曜日は、午後8時まで診療を行なっております。第1・3・5土曜日も、午前中に診療を行なっていますので、ご利用ください。
  • A:連れて来てくださっても大丈夫です。女性用トイレにベビーチェアとオムツ替えシートを設置していますのでご利用ください。プレイマットやおもちゃの貸し出しも行なっておりますので、スタッフにお声掛けください。
  • A:申し訳ありませんが、御本人様の同意や受診がないと診断や治療に結びつきませんので、初診の患者様の場合、御家族だけの受診はお断りしております。
     場合によっては、「ひだまりカフェ」の個別相談を御利用ください。

院内設備と駐車場について

  • A:大丈夫です。クリニックの中は段差のない造りになっており、トイレや廊下などは車椅子でも利用しやすいスペースを確保いたしました。駐車場には、車椅子用駐車スペース2台分を確保してあります。もし何かお困りになった時は、スタッフに気軽に声をおかけください。
  • A:ご家族の付き添いは、もちろん大丈夫です。診察室はゆったりとした造りになっておりますので、付き添いの方が数名おられても問題ありません。
  • A:当院の待合室は、椅子やソファの間隔を十分とり、さらに視線が合いにくいように工夫して配置されています。
     また、吹き抜けの広々とした待合室の他に、奥にもうひとつ小さめの待合室がありますので、そちらもご利用ください。この待合室も開放感のあるゆったりした造りになっています。
  • A:車椅子用駐車スペース2台分を含め、合計15台分の駐車場を御用意しております。ぜひ御利用ください。

診療について

  • A:夜しっかり眠れない、不安やイライラが強い、ひどく緊張する、気分が沈む、やる気が出ない、物忘れが進んできた…などのさまざまなこころの不調に対応しております。
    「この程度の症状で受診していいのかな?」「こんなことも相談できるのかな?」と迷われたら、一度御相談のお電話をください。
  • A:精神科も心療内科も、どちらも「こころ」が原因である疾患を扱うという共通点があります。
     「こころ」が原因でこころの症状が生じている場合は精神科で、「こころ」が原因で身体の症状が生じている場合は心療内科になります。
     心療内科は「内科」の分野のひとつです。経過からストレスが関連していると思われる胃潰瘍、下痢や腹痛、便秘などに対応します。症状の程度によっては、消化器内科などの専門科に紹介することがあります。
  • A:初診は、通常40〜60分程度の時間がかかります。物忘れについての診療は、検査も行うため、1時間半〜2時間程度のお時間をいただく場合があります。
  • A:当院は完全予約制です。
     予約の空きがある場合は、初診でも当日の予約が可能な場合もありますので、まずは電話でお問い合せください。
     再診の患者さんについては、当日予約にもできる限り対応させていただきますので、電話でお問い合せください。
  • A:当クリニックは、高校生以上を対象にしています。
     子どもの診療は独自の専門性があり、充分な体制の整った児童精神科で診断・治療を受けることが大切です。中学生までは、かかりつけの小児科にまず御相談いただき、必要に応じて児童精神科に紹介してもらってください。
  • A:薬物療法(お薬を使った治療)と精神療法(医師がお話を聞いて助言などを行ないます)を組み合わせて治療を進めます。病状によっては心理検査を行なって状態を評価したり、カウンセリングを組み合わせることもあります。
  • A:診察の後に処方箋をお渡しいたしますので、調剤薬局に持っていき、お薬と引き換えてください。当クリニックのすぐ近くにも調剤薬局があります。
  • A:お薬を飲んだ印象を伺いながら、少しずつ量や種類を調整していきます。お薬について不安に感じることがありましたら遠慮なく御相談ください。
  • A:当クリニックでは、医師の診察が治療の中心となります。治療にカウンセリングがどうしても欠かせない患者様に限り、医師の指示で診察と連携する形のカウンセリングを行ないます。カウンセリングの枠がかなり限られておりますので、申し訳ありませんが、カウンセリングのみの御希望はお断りさせていただいております。
  • A:当院に定期的に通院しており、医師が病状経過を十分把握している方については対応いたします。
     発達障害かどうか診断だけ行なってほしいというご要望には対応しておりません。
  • A:心理検査は、診断や治療で必要になった場合に医師の判断で実施します。
     いろいろな種類があり、どの検査を行うのかは、病状を見て医師から提案させていただきます。
     心理検査だけ受けたいという御要望については、申し訳ありませんが対応しておりません。
  • A:各種書類については、お預かりからお渡しまでに約2〜4週間いただいております。何かの事情でお急ぎの場合や期日があるものについては、ご相談ください(障害年金の診断書など、煩雑な内容の書類につきましては上記よりも日数を要します)。病状により、記載できない内容の書類もございますので、迷う場合はクリニックにご相談ください。