精神科・心療内科
TEL.0265-98-7112
駒ヶ根市の伊南バイパス沿い
皆さまの「こころ」に寄り添い支えるクリニック

当院紹介

ごあいさつ

 なごみの森こころのクリニックのホームページを御覧くださいまして、ありがとうございます。
 当クリニックは平成29年4月に駒ヶ根市に開院した精神科・心療内科のクリニックです。

 現代のストレス社会の中で、「気分が沈む」「眠れない」「意欲が出ない」など、こころの不調を感じる方が増えてきているように思います。平成27年12月から、50人以上の従業員を雇用する事業所では定期的なストレスチェックが義務付けられましたが、このことも現代社会が抱える問題を反映しています。
 ですが、体の不調に比べてこころの不調はなかなか相談しにくいものです。精神科・心療内科を受診することに心理的な抵抗を感じ、つい先延ばしにしてしまい症状が悪化…そんな方も多いのではないでしょうか? できるだけ軽い症状のうちに受診して悪化を防ぎ、つらい思いをする時間を少しでも減らすために、親しみやすく受診しやすい身近なクリニックをめざしています。
 また、日本は世界一の超高齢社会です。この高齢化に伴い、認知症の患者さまがたいへん増えてきて、65歳以上の方のうち約4分の1が、認知症やその一歩手前の状態とも言われており、この上伊那も同様の問題を抱えています。
 認知症にかかった方が少しでも過ごしやすい社会を作るためには、認知症患者さまだけではなく、患者さまを支える家族をどのようにしてサポートしていくかが重要な課題です。生活の質を支えるためには、医療機関や公的な機関、地域の方々みんなで理解し協力していくことが必要です。当クリニックはそんな方々の相談役・橋渡し役になれればと思います。

 地域の皆さまと同じ目線の「気軽な相談相手」として、「こころに寄り添い支える」を基本理念に、少しでも地域のみなさまのお役に立てますよう努力していきたいと思います。

 よろしくお願いいたします。
院長 松田あずさ


*        *        *
●院長略歴等
<専門領域> 精神神経科
 〔資格〕精神保健指定医 日本精神神経学会専門医
     日本精神神経学会専門医指導医 
     日本医師会認定産業医 認知症サポート医
<所属学会>
 ・日本精神神経学会  ・日本集団精神療法学会
 ・日本精神科救急学会 ・日本老年精神医学会
<経歴>
 平成12(2000)年、鳥取大学医学部卒業、医師免許取得。
 長野県に来てからは信州大学医学部付属病院精神医学教室に入局し、城西医療財団城西病院・ミサトピア小倉病院、長野県立こころの医療センター駒ヶ根、栗山会飯田病院で勤務。
 平成29(2017)年、なごみの森こころのクリニックを開院。

基本理念と三つのテーマ

基本理念「こころに寄り添い支える」
安心と信頼こまやかなケア地域と共に
皆さまに寄り添い支えるクリニックとして信頼される安心の場を提供します。 常におひとりおひとりの声を受けとめ、それに応えるケアを目指します。 地域の医療機関・相談機関と共に、皆さまの様々な不調に対応します。

スタッフ(医療職)

 当クリニックの診療は、医師の他、必要に応じて心理職、看護職などによるチームで対応しています。
 スタッフは、精神医療の現場だけでなく、障がい者支援、犯罪被害者支援、スクールカウンセリング、介護支援、母子保健、発達支援、児童福祉、専門職養成などの分野での経歴も持っており、その経験を活かしながら日々の業務にあたっています。
 スタッフからのメッセージは、こちら→

●心理職
 国家資格の公認心理師資格の他、臨床心理士、臨床発達心理士などの資格も持ち、日々の業務に携わっています。
 認知行動療法、対人関係療法、ナラティヴ・アプローチの他、リラクセーション、マインドフルネス瞑想法、アサーション等々、関連学会の心理臨床の最新の知見も取り入れながら、皆さんの困り感やニーズに応えられるよう、日々研鑽を積み重ねています。

●看護職
 皆さんの身体の健康を見守りながら、保健師の資格も活かしつつ、こころのつらさに寄り添い、クリニックで流れる時間が有意義なものになるよう支援します。


クリニックの風景

 当院は、中央アルプスを仰ぎ見る長野県駒ヶ根市の北の端近く、眼科、整形外科、内科、胃腸科、皮膚科、形成外科、耳鼻咽喉科、歯科など種々の診療科のクリニックが集まる一画にあります。

 待合室は、プライバシーに配慮しつつ、できるだけゆったりと過ごしていただけるように広めの空間になっています。

 また、皆さまひとりひとりが大切にされる空間になるように、お好みに応じて落ち着く席を様々に選べるようになっています。

 トイレは、多目的トイレを備えているほか、女性用トイレには、ベビーシートやベビーチェアも設置されています。

 受付窓口には、事務職員の他、看護師もいますので、来院時の受付や会計だけではなく、分からないことや不安に感じていること、待っている間の体調のことなど、お気軽に御相談ください。

 スタッフ一同、皆さまひとりひとりに対していかにして「寄り添い」、いかにして「支える」のか、日々模索を続けております。